こういうのどうなんですかね。個人的には今ひとつ
ワイヤレスイヤホンを毎日充電できるヤツは人間レベルが一段階高い
今朝、水ヨナのアーカイブを聞いていた時のこと。
仲介者のわしざきさんと提唱者のやまざきさんのワルになってみようの回🚬😎
— 山崎エリイ (@eriii_musicinfo) 2025年4月24日
ワルになれたかどうかはさておき...あーだこーだと言い合う時間が新鮮で楽しかったです😂
※初めてのMBTI診断に悩まれているたけしさんの貴重な動画も載せますね笑#ヨルナイトpic.twitter.com/X0bKH244K6
リニューアル初月のマンスリーの山崎エリイさん、ほんっとうに安定感が半端ない。この「ラジオ」とも「動画配信」とも違う独特の「ヨナヨナ」という海を上手に漕いでいけるスーパーアシスタントだなと、見ながら実感する次第です。
あとバチクソに可愛い。声も顔も全部かわいい。3週目の鷲崎さんへの呼び捨ても今回のコントもバチクソに可愛くて面白かった。いやぁ来週で終わりなの残念だなぁ……
じゃなくて。番組の感想は番組へメールで送れ。
イヤホンの片耳がね、完全にお釈迦になりました。突如聞こえなくなってしまい、なにをどうしても右耳からの音声が完全に聞こえない。これがもし耳から出ていた白い糸を引っ張り続けた結果突如聞こえなくなってしまったというのであれば、あるいはそれが鼓膜だったのかもしれませんが、もちろんそんな事はなく。あとその白い糸都市伝説は目が見えなくなるオチでしたね失敬失敬。
ja.wikipedia.orgこれはもう、有線イヤホンの宿命ですよね。仕方のないことです。じゃあ無線にすりゃいいじゃねぇか完全ワイヤレスイヤンホホにすりゃいいだろこのハゲ!キモオタ!人でなし!と言われそうですが……いや人でなしは言いすぎじゃないか。
わかります、わかりますよ無線だったら片耳死ぬことないですからね。筆者も一応1つ持ってますし。でもねぇ、アイツら充電しないと使えないじゃないですか。
いや、いやいや皆さんね。世の中には2種類の人間がいるのを知らないでしょう。ワイヤレスイヤホンを充電出来る人間と、出来ない人間です。LITさんは断然後者なのです。そろそろ充電切れそうだなー帰ったら充電しなきゃなぁと思いながら充電を忘れる、次の日使えない、めんどくさい、このループなんですよ。既に持っているワイヤレスイヤホンでよくわかりました。筆者には有線しかない。ってなわけで何かしら安い有線探します。
Type-C端子がね、ネックなんスよ
ヨナヨナも含め、ラジオは専らスマホで聞くことが多くなったLITさんですこんばんは。もうすっかり地上波ラジオから離れてしまったなぁというか、もはや週5~6で鷲崎さんの声を聞いてるまである。
スマホ用のイヤホン、今使っているのがコレです。
www.amazon.co.jp性能よりも何よりも、スマホの端子がType-Cなんですよ。これがね、思った以上にネックでして。選択肢がガクンと下がる。初代ポケモンのいやなおとくらい下がる。ちょっといいなぁと思ったイヤホンも3.5mmだったり4.4mmだったりして諦めることが多いのです。もちろん3.5mm→Type-Cへの変換はありますが、わざわざそれを追加で買うというのも芸が無い。
さて、なにかいいものがあればいいんですが。
と思って探していたところ見つけたのが、コチラのお高いイヤホン。
うおぉ、イヤホンひとつで3万。これは高級イヤホン。どうすっかなぁ。ちょっと考えます。さすがにワンクリックで秒で決断するには高すぎる。